空気清浄機の中でも、ひときわスタイリッシュな存在感を放つバルミューダ空気清浄機「 The Pure」。
口コミや評判も高評価なバルミューダ空気清浄機ですが、そうなるとデメリットはないのか気になるところですよね。

確かにバルミューダ空気清浄機は、すごくおしゃれだけどデメリットも知りたい!



高い買い物だからこそ「後悔したくない」という気持ちは当然です。
そこで本記事では、実際にバルミューダ空気清浄機の旧モデル「AirEngine」を長く使ってきた私が「 The Pure」のデメリットを解説。
それでもなお「買ってよかった!」と思えるポイントまでお伝えします。
バルミューダ空気清浄機にも確かにデメリットはありますがあなたがどんなライフスタイルなのか、何を重視したいかによって選択肢は変わってくるもの。



この記事が、あなたにとっての“最高の一台”と出会うヒントになればうれしいです。
「自分の家やライフスタイルに合う?」
「機能面は物足りなくない?」
そんな疑問はこの記事でスッキリ解消できるはず。


バルミューダ空気清浄機のデメリット


バルミューダ空気清浄機のデメリットは以下の5つです。
好きなところから読めます
フィルター交換コストが高め
1つ目のデメリットは「フィルター交換コストが高め」なこと。


バルミューダ空気清浄機のフィルターは、大量の浮遊物質やホコリをしっかり吸引し清浄力の高さに定評があります。
ただその分フィルター交換コストがやや高めなところがデメリットに。



1年あたりの交換目安で、およそ1万円ほどかかります。
- 【脱臭フィルター】¥3,300(税込)
- 【集じん・脱臭フィルターセット】¥10,450(税込)
バルミューダ空気清浄機本体の価格に加えてこのランニングコストがかかる点は、購入前に理解しておきたいポイントです。
交換費用だけを見ると高く感じますが、自分や家族の健康を守るための空気のメンテナンス費とも言えます。
空気は目に見えないからこそ、気づかないうちに体調に影響を与えることも。



「年に一度のフィルター交換で1年分の安心を買える」と考えれば、十分に価値のある出費です。
バルミューダ空気清浄機の交換コストが気になる場合は、以下のような工夫で負担を抑えられますよ。
- 定期的に掃除機でフィルター表面のホコリを吸い取る
- 楽天やAmazonなどポイント還元が高いECサイトで購入
- セール時期にまとめ買いしておく


お手入れがやや面倒
2つ目のデメリットは「お手入れがやや面倒」な点。
バルミューダ空気清浄機はパーツを洗ったり月一回のお手入れなど、定期的なメンテナンスが必要です。
空気清浄機本来の性能を発揮するためとはいえ、人によってはそれがデメリットと感じる場合も。



バルミューダ空気清浄機に必要なお手入れは以下の通り。
【本体】
→本体を拭く・ファンガードやファンなどの取り外せる部品を水洗い


【フィルター】(1ヶ月ごと目安)
→フィルター表面や周辺を掃除機などでお掃除


【ホコリセンサー】(3ヶ月に1回目安)
→掃除機や綿棒でホコリをとる


お手入れやフィルター交換を怠ると本来の性能を発揮できないため、メンテナンスを日々のルーティーンに取り入れるのがおすすめです。



やるまでは面倒に思えますが、始めてしまえばあっという間なのが実際のところ。



掃除機のついでにできそう!
バルミューダ空気清浄機はファンまで取り外して水洗いできる構造になっているため掃除した後もスッキリしますよ。
ジェットモードの音が気になる
バルミューダ空気清浄機3つ目のデメリットは「ジェットモードの音が気になる」こと。
The Pureは、風量1〜3に加えて「ジェットクリーニングモード」が搭載されています。


最大風量で空気を一気に入れ替えるパワフルなモードですが、その分動作音も大きめ。
- 風量1(最小):約19dB
- 風量3(強):約45dB前後
- ジェットクリーニング:最大約64dB
知らずにジェットモードボタンを押すと音の大きさに驚くかもしれません。



確かにバルミューダ空気清浄機のジェットモードは存在感のある音量ですが、使うタイミングを工夫すれば特に問題はなし。
むしろ、花粉の季節や料理後など空気を一気にリセットしたいときはすごく便利です。
こんな時に・・
- 掃除中・掃除直後
- 料理後や換気のあと
- 出かける前の空気リセット
- 花粉の季節の帰宅後
普段はオートモードにしつつ、必要なときだけジェットモードを使うのがちょうどいいバランス。



うまく使い分ければ、ジェットモードは音よりも“頼れるパワー”として活躍してくれます。


ACアダプタが大きい
4つ目のデメリットは「ACアダプタが大きい」こと。
バルミューダの空気清浄機はスタイリッシュなデザインで、どんなインテリアにも自然に溶け込むのが魅力です。
ただ電源に使うACアダプタはサイズが大きめなので、設置スペースによっては存在感がデメリットになることも。
私が使っているAirEngineも、The Pureと同じACアダプタです。


横:約13.5cm
幅:約4.5cm



バルミューダ空気清浄機のアダプタは見た目はそれなりに大きいのですが、黒色なので悪目立ちしにくく、思ったほど気にならないのが正直な感想です。
バルミューダの空気清浄機は本体自体もモノトーンカラーで統一されているため、ACアダプタも『デザインの一部』としてうまく馴染んでくれます。
アダプタのサイズ感がどうしても気になる人は、設置環境を少し工夫するのがおすすめ!
- コンセントの位置を事前に確認しておく
- 電源コードやアダプタを本体の裏に隠す
- 配線カバーや収納ボックスで隠す



ちょっとした設置時の工夫でよりスッキリ見せられますよ。
風量の変化が視覚的に分かりにくい
デメリット5つ目は「風量の変化が視覚的に分かりにくい」ところ。
バルミューダ空気清浄機は、よくある空気清浄機のようにLEDの色で空気の状態を表示する機能はありません。
「今、空気が汚れているのか」
「ちゃんと反応しているのか」
など「変化が視覚的に分かりにくい」点をデメリットに感じるかもしれません。



カラフルなお知らせはないけれど、バルミューダ空気清浄機は空気清浄の強さと共に吸気部のライトが明るさを変化させます。


バルミューダ空気清浄機は見た目の主張が少ないからこそシンプルにそこに佇み、空間になじんで長く置いておきたくなる。
バルミューダ空気清浄機のメリット


バルミューダ空気清浄機のメリットは以下の5つです。
気になるところから読めます
デザインが圧倒的におしゃれ
バルミューダ空気清浄機の1つ目のメリットは圧倒的なデザイン性。


無駄をそぎ落としたミニマルなフォルムで家電らしさを感じさせないデザインは、数々のデザイン賞を受賞しています。
- 2019年度 グッドデザイン賞 受賞
- 2020年度 キッズデザイン賞 優秀賞(経済産業大臣賞) 受賞
空気清浄の強さにあわせて光の柱がやさしく変化し、空気が整っていく様子を視覚的に楽しめます。





リビングや寝室にも自然と溶け込み、主張しすぎない落ち着いた佇まいも魅力です。
バルミューダ空気清浄機の設置面積はA4用紙1枚分ほどとコンパクトなので家具とのバランスも取りやすく、レイアウトの自由度を損ないません。
\ インテリア好きに選ばれてます/


操作がシンプルで簡単
バルミューダ空気清浄機の操作はとてもシンプル。



本体上部にある3つのボタンだけで、すべての操作が完結します。


- 電源のオン/オフ
- ジェットクリーニングモードの起動
- オートモードとマニュアルモードの切り替え
バルミューダの空気清浄機は基本的に「通常時は、24時間使い続けることをおすすめ」(公式サイトより)しています。
日々の操作はほとんど不要。
静音性が高く就寝時も気にならない
空気清浄機は長時間つけっぱなしで使うことが多いため「運転音がどれくらい静かか」は購入前に気になるポイントですよね。
バルミューダ空気清浄機の運転音は静音性が高く就寝時も安心して使えるのが特徴です。
- 風量1(最小):約19dB
- 風量3(強):約45dB前後
- ジェットクリーニング:最大約64dB(※参考)
バルミューダ空気清浄機は、風量1の運転時で約19dBと“木の葉がふれあう音”程度の静かさ。





空気清浄機の存在を忘れてしまいそう!
集中したいときや静かに過ごしたい夜でも、音を気にせず快適に過ごせます。
空気が「動いている」ことを実感できる
バルミューダ空気清浄機の特徴のひとつが、空気の流れを“体で感じられる”こと。
The Pureは本体下部から空気を大きく吸い込み、真上に向かって清浄された空気を吹き出す設計です。


このプッシュ & プルの動きによって、部屋全体に空気の循環を生み出します。
毎分約7,000リットルの空気を清浄
→ 部屋の空気をぐるっと大きく動かすパワー



空気は目に見えないけれど、窓を閉めていても空気が動いているのを実感できますよ!
音も光も主張しないのに、確かに空気が変わっていく。
そんな見えない頼もしさを感じる空気清浄機です。
光の演出が癒される(必要に応じて消灯も可能)
バルミューダ空気清浄機は、排気に合わせてやさしい光がふわっと灯る演出が特徴です。
風が出るたびに連動して光が動くため、ただ空気を清浄するだけではなく視覚的にも“空間が整っていく”感覚を味わえるのが魅力。


バルミューダ空気清浄機は操作パネルや本体の表示も最小限に抑えられていて、光自体がインテリアの一部のように感じられるデザインです。



空気をきれいにするだけじゃなく、空間の気配まで整えてくれるような不思議な存在感。
バルミューダ空気清浄機はこんな人におすすめ


メリット・デメリットをふまえてバルミューダの空気清浄機が向いている人の特徴をまとめました。
おすすめな人
- デザインにもこだわりたいインテリア好きさん
- 空気清浄機にも癒しや雰囲気づくりを求めたい
- 操作はシンプルで十分という人
- ランニングコストも“健康投資”と前向きにとらえられる
バルミューダ空気清浄機は「見た目」「使いやすさ」「静かさ」などデザインも使い心地も妥協したくない人にぴったりの一台です。
\ 花粉やPM2.5対策に!/


バルミューダ空気清浄機はこんな人には合わないかも


バルミューダ空気清浄機が向いていない人の特徴をまとめました。
向いていない人
- 加湿やスマート連携など多機能な空気清浄機を探している
- 空気の状態をLEDの色などで見て確認したい
- フィルターなどの維持費をなるべく抑えたい



当てはまる人には、他のモデルを検討した方がライフスタイルに合うかもしれません。
空気清浄機に何を求めるかをしっかり考えることで、The Pureがあなたにとってちょうどいい一台かどうか、きっと見えてくるはずです。
バルミューダ空気清浄機の基本情報とおすすめの使い方


ここでは、バルミューダ空気清浄機購入前に知っておきたい基本情報とおすすめの使い方をまとめました。
基本情報
バルミューダ空気清浄機の基本情報はこちら。
バルミューダ空気清浄機「The Pure」は、最大36畳まで対応するパワフルなモデル。
その美しいデザインは高く評価され、2019年度グッドデザイン賞、2020年度キッズデザイン賞 優秀賞(経済産業大臣賞)も受賞しています。
\ 花粉やPM2.5対策に!/


ジェットモードの効果的な使い方
最大風量で一気に空気を入れ替えられる「ジェットクリーニングモード」。
日常のさまざまなシーンで活用すれば、より効果的に空間を整えられます。
玄関に設置して花粉対策に
花粉の季節は、外出先から衣服に付着した花粉が部屋に入りやすくなります。
玄関にThe Pureを設置しておけば、帰宅後すぐにジェットモードを使って花粉を吸引できるため、室内への侵入をグッと減らせます。


エアコンと併用して快適な温度に
The Pureは大風量で空気を循環させるため、冷暖房の効率を高めながら、室内の温度ムラを解消してくれます。
省エネにもつながるため、電気代を抑えつつ快適な空間をつくるサポートとしても活躍。


掃除中に使ってホコリを逃さない
掃除機をかけると、床からホコリやハウスダストが舞い上がります。
そんなときにジェットモードを併用すれば、空中に浮遊する汚れをすばやく吸引して、部屋をよりクリーンに。


調理後や食事後のニオイ対策に
キッチンやダイニングにこもりがちな調理臭や食事後のニオイも、ジェットモードで一気に空気を循環させながら脱臭フィルターを通すことで、素早くリフレッシュ。
気になるニオイもすぐに和らぎます。





バルミューダ空気清浄機はただつけっぱなしにするだけじゃもったいない!
日常の中でうまく使えば、もっと快適に過ごせますよ。
バルミューダ空気清浄機のよくある質問


ここではバルミューダ空気清浄機についてのよくある質問をまとめました。
バルミューダ空気清浄機はうるさい?
風量1での動作音は約19dBと非常に静かです。
オートモードでは環境に応じて風量が自動調整され、最大(ジェットモード)で約64dBの音が出ることもありますが、常時この音量で運転するわけではありません。



日中はもちろん、夜間の寝室でも問題なく使える静音設計です。
バルミューダ空気清浄機のフィルター交換時期は?
基本は年に1回の交換が推奨されています。
公式でも「本来の性能を保つために1年ごとの交換」が推奨されており、集じんフィルターと脱臭フィルターはセットで約10,000円前後です。
バルミューダ空気清浄機(The Pure)は何畳に対応?
最大約36畳(約60㎡)の空間まで対応しています。
製品のパワーと清浄能力を活かすなら、15〜20畳前後のリビングなどにおすすめ。
ジェットモードでの空気循環力も高く、広めの部屋にも十分対応できます。
バルミューダ空気清浄機をつけっぱなしにしたら電気代は?
1日24時間つけっぱなしでも、電気代は月あたり約150〜200円ほど。
The Pureの消費電力は最大でも約72W。
オートモード中心での使用なら、電力消費はかなり抑えられます。



「つけっぱなし推奨」として設計されているため、安心して使えます。


バルミューダ空気清浄機をお得に買うには?


Amazonや楽天市場では、定期的にセールやポイントアップキャンペーンが開催されているのでお得に購入するなら狙い目です。
購入先 | 特徴 |
---|---|
バルミューダ公式ストア | 1年保証あり/公式の安心感あり |
楽天市場 | ポイント還元が高く、セール時は実質価格が安くなる |
Amazon | タイムセールやクーポン対象になることも |
普段から楽天をよく使う人なら、楽天スーパーセール時の購入が一番お得になることも。



私も楽天で購入。ポイント還元で替えのフィルターが買えました!
\ 花粉やPM2.5対策に!/


まとめ|バルミューダ空気清浄機はデメリット以上にメリットあり!


バルミューダ空気清浄機のデメリットをまとめました。



ぜひ購入前にチェックして参考にしてください。
デメリット
気になる点はあるものの、それ以上に魅力的なメリットもたくさんあります。
メリット
私自身も旧モデル「AirEngine」を今でも愛用していますが、「買ってよかった」と感じるポイントはたくさんあります。
特にお気に入りなのは、
・ジェットモードのパワフルさ
・家電っぽさを感じさせない、洗練された見た目
です。
何を重視するかによって、合う・合わないは変わってくるもの。
- デザインや空間との調和を大切にしたい
- 空気の循環力や脱臭性能など空気清浄機としての機能性も重視したい
そんな人には、きっと長く寄り添ってくれる1台になるはずです。

